3ハウスの土星 克服ブートキャンプ初級編


こんにちは。

私の土星は3ハウスにいます。

今回は、自分の経験を振り返りつつ、
3ハウス土星を克服するトレーニングメニューを組んでみました。

私の場合は土星以外にも天王星、海王星も3ハウスにあるステリウム。
ちょっと変な出方をしている可能性もありますのであしからず…

あとシャドームーンという概念でいうと、
月の反転が3ハウスに来るので、それも多少影響があるかも。

↓シャドームーンについてはこちらァ!

土要素ないのに真面目なヤツ【シャドームーン・山羊座の場合】

土星3ハウスの自覚症状

まずは、今までの人生を振り返ってみて
土星3ハウスっぽい要素をピックアップしていきます。

他者とコミュニケーションを取る腰が重い

誤解のないようにちゃんと伝えねば、となり
その結果気軽な会話が難しい。

あと金星とオポジションなせいか
恋愛関係でも連絡を取る腰が重い。

返信が遅すぎるという理由で破綻したこと多数。


手紙が主流の時代なら無双できたのに。

喋るのが苦手

特に経緯を順序だてて話すようなものが超苦手。

「????」みたいな反応をされることもしばしば。

でもなぜかプレゼンみたいな人前に立って話すときは「上手いね」と言われる不思議な現象もある。

SNSは見る専

SNS自体は結構好き。

でもなんか投稿ボタンを押せない。

言いたいことはそこそこあるが、
文章を考えている間にもういいいやとなる。

あといいねみたいな反応の数が気になって疲れる。
結果、何も投稿しない。

初等教育時にいじめられていた

今振り返ると、
ここで一発登校拒否くらいキメといたほうが後々良かったのでは?と思ったり思わなかったり…

いやいやそんなまさかな…

ちなみに大学生以降はいじめられることはパタっとなくなりました。

社会人になってからも人間関係にはそれなりに恵まれているので、
まじで小学~高校時代何だったん?と思っています。

兄と疎遠

典型的なやーつ。

兄がグレていた。
そして家庭内の雰囲気が最悪だった。

これがあったので自分は両親に気をつかって不登校になれず。

兄とはもう10年以上会話していません。
ケンカをするような不仲ではありませんが、お互い無関心という感じ。

土星3ハウス克服メニューを発表しますよ

以上が私が体感している土星3ハウスの要素です。

こ う か は ば つ ぐ ん だ !

こうやって整理すると結構わかりやすく出ていますねw

なんていうか、土星ってただそのハウスのことが不得意なだけじゃなくて
諸悪の根源的に他のハウスの領域にも影響していることがわかります。

私自身も、もちろん他のハウスの領域にも問題点は多少あるんだけど
そもそも根本的原因を辿れば3ハウスだと思うんですよね。

ってことは土星を克服すれば連動して他のことも改善していくてことですね。

これは克服せねばなりません。

3ハウスの場合はやるべきことがわかりやすく
コツコツ忍耐をもってやればいつか克服できそうなものではあるので
「いいから黙ってやれ」という感じでしょうか。

それでは3ハウスステリウムの女が考えた
3ハウスの土星克服トレーニングメニューを発表します。

SNS継続更新 1日1回以上×30日

なんでもいいからとにかく投稿ボタンを押す練習です。

投稿することへの抵抗を下げていくことが目的なので
なんか役に立つ情報発信でなくてもOK。

土星が3ハウスにあると、
ちゃんと有益な投稿をしなければ、とか
投稿するからには誰かから反応をもらわなければ、とか
きちんと運用しなければ、
みたいになりがちだと思う。

まあそう思うのは仕方がないので
抵抗を感じつつも、それを振り切ってとりあえず投稿。

ちゃんとした投稿をするのはそのあとでいい。

本を読む 1週間に1冊×4週

3ハウス土星は、
克服さえすればなにかしらの優れた伝達能力を発揮できるはず。

テキストなのか、イラストなのか、喋りなのか、映像なのか、
それはひとそれぞれだと思いますが、
アウトプットの前には上質なインプットが大事。

週一って…無理じゃね!?と思うかもしれませんが
別に分厚い専門書を読めと言っているわけではありません。
なんなら写真集とかでもいいと思います。

学習能力にコンプレックスを持っている人もいると思うので
まずは自分が興味を持っている分野で、文字が大きめで読みやすそうな本を選ぼう。

ちなみにアマゾンのKindle unlimitedだと月額料金で対象の本を読み放題なので
気軽にいろいろな本をつまみ読みできます。

Kindleにある本は、出版している本とは限らないので珠玉混在です。
「うーん」と思えば途中で読むのをやめればOK。

「おっ!」と思う本があればそれをがっつり読む、みたいな感じでもいいかと。

土星はすぐ腰を据えたがるけれど
なにせ3ハウスは双子座のハウスなので
軽やかに柔軟に、あれこれお試ししながら本当に必要なものを探っていくのが向いているんじゃないかと思います。

そして、これだ!と思うものが見つかれば、
土星の力を使ってじっくりコツコツやっていくのがいいと思います。


店員さんにハキハキと「ありがとう」って言う 1日1回以上×30日 

積極的に人に関わる、というと初級編としてはハードルが高いかもしれないので、これにしました。

私の場合、ありがとうとは言ってはいるが、なんかいきなり知らない人相手にテンションを上げるのが恥ずかしいので
「アザス…♰」みたいな感じになりがち。

とはいえ、人にお礼を伝えることがどのような人間関係でも大切なので、
まずはハッキリありがとうという練習をしてみよう。

3ハウス土星を克服して時代の風に乗ろう

ということで、3ハウスの土星克服トレーニングのご提案でした。

土星を克服することの重要性は占星術が好きな人なら重々承知だと思いますが、
特にこれからは風の時代。

3ハウス土星を克服すれば、時代の風に乗りやすくなると思います。

乗るしかねえ!このBIG AIRに!!!!

ってことで、私も頑張ろうと思います。

ちなみに風属性って英語で言うとairらしいですよ。
airを「風」と訳すの、趣深いよねぇ。

私は日本語が好きですよ。ええ。

では。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です