どいつもこいつも太陽ノーアスペクト【家族のホロスコープ】

過去の記事で兄のホロスコープをみて、若干兄を許せた話をしました。

仲悪い兄妹のホロスコープの共通点を探してみたらちょっと許せた 仲悪い兄妹のホロスコープの共通点を探してみたらちょっと許せた

兄も私も太陽がノーアス気味で、
オーブ広めに取ると水星とのコンジャンクションと、冥王星とのスクエアがある
という共通点があることがわかりました。

ノーアス判定か冥王星スクエア判定か
どっちでもいいけどどっちも嫌なんですけど、みたいな配置です。

いろいろ発見があって面白かったので
ついでに両親のホロスコープも見てみました。

そこでわかったのが…

父も太陽ノーアス気味、
オーブ広めにとると水星とのコンジャンクションのみ、という構成でした。

どいつもこいつも太陽ノーアス気味で草

太陽ノーアスって遺伝すんの?

太陽ノーアスペクトの系譜はここで断ち切る!

うおぉぉぉぉぉぉ!

そして全員ライツに蟹座があるっていう共通点も見つかりました。

カニカニしい

父の出生時間はわからないので確実ではないのですが
奴は家族にべったりではなく、外部に友達いっぱいでそちらと遊ぶのが楽しそうな感じで

趣味が多く年齢の割にアクティブなので月は双子座な気もする。

でも太陽が射手座なのでそっちの特徴の可能性もある。


母は我々の中では唯一、太陽も月もソフトアスペクトのみで安定している感じでした。

なんかこう…確かに今までの言動を見る限り
母には我々(父兄私)の迷走っぷりが理解できないように思います。

で、我々家族の共通点は「蟹座」ですが
それが太陽なのか月なのかによってその扱いは異なります。

私は月が蟹座だけど太陽は獅子座です。
母(太陽蟹座)が良かれと思うとおりに生きると
一生蟹座の月で生きることになる。

しかも母の月は乙女座なので、
蟹座と乙女座で獅子座をがっしり囲まれている関係です。

隣り合うサインは前のサインを否定すると言いますし

やはり人生を構築していくコツは
いかに親の言うことを聞かない
ということになるのではなかろうかw

ちなみに母は太陽蟹座10ハウス、MCも蟹座
職業は教師でした。

あとMCと水星がコンジャンクションなのですが
なんか「弁論大会でワイが指導した生徒は全員全国大会に行ったワ」
と自慢してました。

多分文才があるのだと思います。

太陽もMCも使えてて草。

てか太陽とMCが同じサインだといいよね。

私も北海道まで行けばMCが獅子座になって太陽と一致するので
北海道でなんかやろうかな!!!
移住は無理だけど!


ところで、親世代でがっつり正社員で働く女性は少数派だったと思います。

友達のお母さんたちを見ててもほとんどいなかったし、
フルタイムで働いているお母さんたちはほぼ100%公務員でした。
そういう時代だったんだな。

母も私には公務員職を猛プッシュしてきたので
女性が働く=公務員
みたいな構図は親世代には確実にあると思います。

そう考えると30年くらいで女性を取り巻く環境ってガラっと変わったんだなと思います。
今でも女性が一番働きやすいのは公務員だろうとは正直思うけど(育休産休取るなら)
そこは自己責任でもっと色んな職業にチャレンジできる時代になりました。

今私が「こんな仕事をしたいんやー!」とかなんとか好き勝手に言ってるのも
先人の働く女性たちが切り開いてきたおかげなんだなと思うと感謝の念がわいてきますね。
まじで。
今の比じゃないくらい大変だっただろうなー
まじで一人一人が社会を変えてきたんだよ。

だから昔の考え方を否定せず、発展させる形で
次の時代の流れに乗っていける自分になりたいと思います。


そんな感じでなんか話がそれましたが
家族のホロスコープを見比べて気が付いたことでした。

今年は木星が蟹座にくるので
カニカニしい我々のターンかもしれません。

気合い入れてカニカニすっぞー!
カニィィィーーーー!(オーーーー!)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です