こんにちは。
わたしの木星は8ハウスにあり、かつノーアスペクトです。
そろそろ木星8ハウスと、ノーアスペクトの検証中間報告をしたいと思います。
ちょっとわかったんですよ。
自分のホロスコープにある木星8ハウス、
そしてその木星がノーアスペクトの意味が!
さて、まず木星8ハウスの意味ですが
単純に考えると実家からの相続、家業を継ぐ、などが思い当たります。
占い師さんにみてもらったときも、なにか家業されてますか?と聞かれましたね。
私の実家は特に商売をしてるわけでもなく、ごく一般的な家庭です。
相続するものもあるけれど、おそらく一般的な範囲だと思います。
実家じゃないなら、じゃあ結婚か?
家業を持っている家の人と結婚するとかそんな感じ?
という予想もしていました。安直w
しかし!ついにわかってしまいました。
私が受け継いだもの。
それは「伝統工芸」でした。
技術の継承です。
※現状では本業ではありませんが
家業でもなく、血の繋がりがないところから始まった話でした。
で、これがもしかしたらノーアスペクトということではないかと。
もし職人家系や芸術への造詣が深い家系に生まれていたなら、この8ハウス木星にアスペクトがあったのではないかと。
アスペクトがある=生まれた時から導いてくれる存在がある、みたいなイメージです。(良くも悪くも)
親や祖父母の仕事を見て、自然と自分もその道に興味を持つような感じです。
ソフトなら引き立ててもらったり正しく導いてもらえたり。
ハードならそれが重荷になったり、ひと悶着あったり。
ノーアスペクトだから、自分が何もしなければ何のイベントも起こらない。
最悪、最後まで気づかずに終わる。
私の場合、観測できる範囲では職人をやっていた先祖はいません。
それどころか、芸術的な趣味や才能があったという話すら聞いたことがありません。
血の繋がりとか、生活圏内にとどまるだけでは気づけないところにラッキースター木星があったのです。
ノーアスペクトとは、つまり生まれたままの初期設定では発揮できない。
なんとなく流されているだけでは動かない、もしくは無秩序な動きしかできない(暴走)
どこに行くのか、だれとやるのか、何をやるのか、を「自分で設定」しないと有効に動かない。
(シナストリーを組む人やタイミングのいい時期を意図的に探す)
これだわ。
あーなんかすっきりした。
とはいえ、家系から何ももらえなかったわけではありません。
このような仕事をするにはある程度の適性が必要です。
適性そのものは間違いなく家系から譲り受けたものです。
その活かし方までは家系からは教えてもらえなかったというだけ。
そして、多分なんだけど
これが家系の願いみたいなものに通じているんじゃないかと思っています。
私と同じような能力を持っていながらも、発揮できずに人生を終えた祖先が確実にいたはずです。
時代が悪かった場合もあるし、安定志向から抜け出せなかっただけの場合もあるでしょう。
恵まれた時代の中で、安全圏を出て自身の能力を最大限発揮する幸せを体験したい。
それを望んでいる先祖がいるのかもしれません。多分。確証はないけど。
そう考えると、
ご先祖様への感謝が芽生えてくると同時に
よっしゃ私が一丁やったるで!
という気持ちになってくる。
あと、ついでに8ハウスの対向である2ハウスのこともわかってきました。
私の2ハウスには何の天体もありません。
一時期それが気になって
マイナーな天体を合わせたらなにかしらあるだろ!と、システム上の全てのポイントをオンにして出したことがあります。
その結果…
↓

※全部晒すのは恥ずかしいのでぼかしています
みよ!この2ハウスの見事なガラ空き具合を!
いやこんだけ天体があったらさすがに1個くらいなんか入るでしょ?と思いませんかw
狙ったように2ハウスだけなーーーんもありません。
まあ、それ自体は別にいいんですよ?
何もないということは、これといった課題もドラマもないということ。
…だといいんですけどね…
正確に言うと
バーテックスが8ハウス牡牛座にいるので、
アンチバーテックスは2ハウス蠍座にいることになります。
(このシステムだとアンチのほうは表示されません)
アンチバーテックスは避けられない使命、
バーテックスはそれをやった結果。
使命とか言われるとちょっとダルいので嫌なのですがw
多少は今回の内容と関連しそうなので
また別記事で考えたいと思います。
で、今現在のわたしの解釈はこちらです。
私が持って生まれたものは、私のための才能ではない、ということです。
まあ私自身はこれのおかげで退屈せずに楽しく生きていけるのですが
所有してるのとは違うんですよね。
私がちゃんとやれば、
何十年何百年と続いてきた技術を次の世代に渡すパイプ的な役割もあるということになります。
(まだ全然そんなことできてないけど)
どう考えても「私が所有しているもの」じゃないのです。
もしこの解釈が正しければ、汎用性なさすぎない?と思いますが
太陽と冥王星がハードな人はこういう傾向があるんじゃないかと推測しています。
(私の太陽と冥王星はスクエアです。ゆるいけどね!)
修正が入るということは
外れた道を歩めない、もしくは正解の道が少ないということかと。
正解を探し当てるまで何度でもやり直しをすることになる。
だからなかなか人生が定まらない、落ち着けない、ということになるのかも。
なんかいろいろ偉そうに述べましたが、
今進んでいっている道が間違っていたら私も修正が入るはずです。
その時は、あ、木星8ハウスの解釈間違ってたわ~とこのブログに書きますw
ま、占いなので。
あくまで解釈次第ということで。
どちらにしても、今目の前にあることに取り組んでいくことが大切です。
くさらずおごらずコツコツやっていこうと思います。
大丈夫、私のシャドームーンは山羊座だから!!!←自分のホロスコープの中で唯一の安心材料
ちなみに、1ハウス冥王星も先祖や生まれた土地との関係が深い配置らしいのでなにか意味あるかも。
この辺もなにか気が付いたらまた共有しまーす。
↓シャドームーンについてはこちら
