大義名分がないと生きていけないごっこ

コロナに感染したせいで味覚障害が続いています。
味がしないし、においもしない。なんてこった。

私は、食べ物にはそんなに強いこだわりはありません。

よっぽどでなければ、
大体のものはおいしいと感じるw

だから、「あそこの店の料理はおいしくない」と言う人を見ると
よくそんなのわかるな、と驚く。

しかし、そんな私ですら、
味やにおいがわからない世界はとんでもなく味気なくてつまらない、
ということに気が付きました。

食事が全然面白くない!!!!
なんなんだこの無味無臭の世界は!!!
つまらねえ!

普段から、人から「考えすぎ」と言われることが多いので
そのせいで余計なことでまで苦しんでいるのでは?と思うことがありました。

しかし、ここにきて分かったことがある。

私は、楽しいことも苦しいことも全部ひっくるめて
「感じる」ことを楽しんでいる。

いや、一番最初の目的は「楽しむこと」で
そのために「感じる」ということをしている。

つまり結局
楽しむために生きている。


占星術的に言うと太陽が獅子座だしドラゴンヘッドは5ハウスなので、
「楽しむこと」が大事であると言っても差し支えないと思ってる。

ちなみに、四柱推命では「食神」とかいう遊びの星だらけである。

どんだけ遊びたいんだ。

いや、わかるよ。
ほんとうは楽しいこと大好きだもの。

「真面目でしっかりした人間にならないと」
「ちゃんと正社員で働かないと」
「世間のレールから外れないようにしないと」

そういう制限がどちらかというと強い方だったと思うけど
今振り返ると、
私を苦しめてきたのは周りの人間や環境よりも、自分自身のその思想だった。


そうやって苦しむのもきっと楽しかったんだけど、
しかしそろそろその思想の信仰度が薄れてきた感じ。
なんかもう飽きたな。

今まではそういう遊びをしてたんだな。

そろそろ改宗しよか。


知らんよそんなもん。

世界のためにとか、
人類を救うためにとか、
どこそこの星の魂がどうのこうのとか。

そういう理由がなくても別に生きててもええやろが。

植物が
「ああ~~~~地球のために光合成して酸素を増やすぞ~~
地球温暖化を食い止めるために僕は生まれてきたんだ~~~」
とかごちゃごちゃ考えないでしょ。

人間だって、庭に花を植える時に
「地球温暖化の防止のために頑張って育てるぞ~~~」とか思わんやろがい。

ただ愛でるためだろ。てか自分が楽しむためやろ。
いちいち大層な使命やら大義名分を用意しなくてよろしい。
自分がやりたいからやった、となぜ胸を張って言えない?

一体誰にアピールして
誰にわからせたいんだよ

植物も動物もただそこにいるだけで美しく、自然なことなのに
人間だけはそれを認められないのはなぜなんだ。

生きたいから生きる、じゃダメなのか。

そんな感じの昨今です。

味がわからないのはそのうち治るとは思うので
今は「感じない」ということを楽しんでみようと思います。

ではでは。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です